輸入住宅ステーショングループ滋賀県でカナダ輸入住宅を建てるなら

STAFF BLOGスタッフブログ

春の見学会

2019年6月22日

2019年4月14日(日)に地元のイベントで「歩こう会」に参加することが出来て海津大崎の桜並木を見学してきました。
大学の頃バイクでツーリングをしたとき以来で40年ぶりの見学でした。
到着時点から雨でゆっくりできませんでしたが桜に囲まれ感動出来ました
海津大崎に隣接した場所に一本の大きな桜の木がありそれがいままでに
名前は聞いたことがあるのですが【清水(しゅうーず)の桜】でお墓の横で寂しく
一本の大木が咲きほころんでいました。



遊覧船情報です

清水の桜です


2019年6月21日 事業部 北岸 稔之

ミニイベント☆

2019年5月21日

先日、守山モデルハウスのイベントで多肉植物とプランターチェアの販売を行いました。


手作りのプランターチェアとかわいらしい多肉植物は以前も好評で、今回も順調な売れ行きです。
また第3弾もあるかも?ご興味のある方はモデルハウスへ遊びに来てください!
営業課 早川 宏行

夜桜

2019年4月10日

先日彦根城の夜桜を見に行きました。
彦根城のお掘りにライトアップされた桜が映し出されるこのスポットは
一番の見所ですね。

携帯で撮ってもこの美しさ!
まだ満開ではなかったのですが綺麗でした。
まだまだ桜の時期なのでぜひ見に行ってみてください。

総務課

匠楓会旅行

2019年4月1日

1月末に匠楓会の総会旅行に行ってまいりました。
普段お世話になっている業者の方々と、鳥取までの一泊二日の研修旅行となりました。
総会までに様々な建物を見学する機会がありましたので少し紹介させていただこうと思います。



鳥取の梨記念館を見学させていただきました。
大規模なアトリウムは最高高さ42メートルの木造建築となっており、直射日光を避けて自然光だけうまく取り入れていれる工夫がされているそうです。



こちらは重要文化財でもある仁風閣です。1907年、当時の皇太子嘉仁親王の山陰行啓時の宿泊施設として鳥取城跡の扇御殿跡に建てられたものです。
中でも特徴的なのが支柱のないらせん階段で、現在は上り下りが安全上出来なくなっておりますが、ここまでの曲線美を可能とする当時の職人の技術の高さに感動しました。

高い技術が使われているものや、歴史のある建築物に触れることができ、とてもいい刺激になりました。これからもこのような機会があれば大切にしていきたいと思います。

事業部 奥野 紘己

~応接室の改装~

2019年3月15日

3月も中旬になり、これから段々と暖かくなりそうですね。
八日市モデルハウスでも心機一転、事務所の一部を改装しました。



応接室は落ち着きのある色の壁紙に。
壁の一面にはレッドシダーの板張りでアクセントをつけました。
家具も今まではソファを使用していましたがイス式にし、輸入のアシュレイ家具を採用しました。
シャビーな色使いが魅力の温かみのある家具です。
ステンドグラス入りのドアもお部屋の雰囲気をアップしています。
八日市モデルハウスへご来場の際は、ぜひ事務所へもお立ち寄り頂き、
2階のショールもご覧ください(^o^)
総務課

WORKS施工例

当社が手掛けました物件をご紹介します。

MODEL HOUSEモデルハウス

カナダホーム・セルコホームのモデルハウスを、ぜひ体験・体感してください。